微細スラッジは工作機械のストレーナーをくぐり抜けてクーラントタンクに侵入します。それがフィルターや工作機械のノズルに詰まることで加工熱による溶着や、クーラント液に混じることによるワーク加工面への悪影響や刃物の摩耗といった問題を引き起こします。多くのユーザー様が年に数回、タンク内のクーラント液を抜いてタンク内を清掃、その後新しいクーラント液を補充しています。1日作業となっているユーザー様が多いのではないでしょうか?
SV-アルファのスラッジ回収機能は、スラッジを含んだクーラント液を吸引し、濾過してきれいになったクーラント液だけを再びタンクに戻しますので、作業時間は工作機械1台当たり数十分で済みます。またクーラント液は捨てずに再利用しますので、液の交換サイクルは2~3倍に延びます。毎年クーラント液に百万円単位のコストをかけているユーザー様でしたら、寿命が2~3倍に延びるということのメリットの大きさを容易にご理解いただけるでしょう。
また一言でスラッジといっても、沈殿しているスラッジや、浮上油に混じって液表面に浮いているスラッジ、切粉から研磨粉までタイプも大きさもまちまちですが、SV-アルファでしたらユーザー様の状況にあったメッシュサイズのフィルターをお選びいただくことで、あらゆる種類のスラッジに対応可能です(がすみません、セラミックだけはNGです)。
また電気を一切使用しない完全エア駆動なので火災の心配もなく安心安全です。また電圧の違いに悩まされる心配もないので、海外でのご使用も容易です。
このようにSV-アルファはユーザー様のコスト削減、労力削減に大きく貢献します。
※以下の動画は音がでますので、再生の際はご注意ください。
加工部品などを洗う洗浄機では、洗い落とした油が浮上油となり、その浮上油が溜まっている洗浄液で洗うことでワークに油が付着し、不適合品となるケースもあります。また切削加工の現場では、浮上油がクーラントタンク表面を覆うことで嫌気性のバクテリアを増殖させ、これが特に夏場の悪臭の原因になります。浮上油が微細スラッジを抱き込むことで加工時にワークに悪影響を及ぼし、フィルターやノズルを詰まらせることも。こうした事態を避けるためには、発生した浮上油を素早く回収することが肝要です。
SV-アルファはコンパクトかつシンプルな構造ながら、こうした浮上油を素早くキャッチ、すぐれた油回収率を実現しています。また油の回収状況や分離状況が一目でわかる透明アクリルBOXを採用、使いやすさ・分かりやすさも好評です。また2020年秋に浮上油分離ボックスを改良し、運転中でもボックス内の液面調整が可能になりました(下記ご参照)。
浮上油が回収缶一杯にたまると自動停止するオートストップ機能付き(オプション)もございます。電気を使用しない完全エア駆動ですので、火災発生の心配もなく、夜間の自動運転も安心です。
※以下の動画は音がでますので、再生の際はご注意ください。
SV-アルファは、スラッジ、浮上油それぞれ単独での回収だけでなく、スラッジと浮上油を同時に回収することも可能です。大口径のストレートノズルで液中及び沈殿スラッジを、フロートタイプのノズルで浮上油を同時に回収します。両方のノズルから吸引された液は、まずはスラッジ回収用のドラムに送られ、そこでスラッジを回収した後で浮上油分離槽に送られます。浮上油と液に分離したあと、きれいになった液だけがクーラントタンクに戻るという仕組みです。一体型だからこそ可能な第3の機能です。
同時回収するユーザー様は、スラッジを一気に回収し満杯になったら捨てる、を繰り返すというよりは、デリケートなワークを加工する工作機械用に、常時同時回収を行ってスラッジや浮上油をいち早く回収したいという方が多いのが特徴です。
これまでありそうでなかったスラッジ・浮上油一体型回収装置「SV-アルファ」、
おかげさまで大好評です。
お客様から喜ばれている理由を簡単に整理すると・・・
昨今この手の商品もメーカー各社が市場投入を図っていますが、スラッジ回収装置単体でも50~80万円程度というのが実勢価格です。これに浮上油回収機能を付けたら100万円オーバーは確実。SV-アルファはこの2つの機能のコンパクト化に成功。お値段もコンパクトにまとめました。お気軽にお問い合わせください。スラッジと浮上油の両方を普段から回収しているユーザー様はもちろん、普段はスラッジの回収がメインだけど、時々浮上油も回収したい(けど、浮上油回収のためだけに大きなコストはかけられない)というユーザー様からご支持いただいています。
ワゴン台車程度のスペース(W360xD470xH900mm)に2つの機能をまとめました。このサイズは従来のスラッジ回収装置のサイズとほぼ同等です。スラッジ回収装置のサイズで、浮上油回収機能もプラスオン、「SV-アルファ」の名前の由来は「スラッジバキューマー、プラスアルファ(=浮上油回収)」からきています。もちろん性能面でも特許技術を多数採用。品質に妥協することなく、多くのお客様のご満足を頂戴しています。
SV-アルファをご使用いただいたユーザー様の声を一部抜粋しました。多くの皆様にご満足いただいています。
東京都:G社様
研削盤から出る研磨粉がワークに悪さをするので困っていました。マグネットセパレータだけでは取りきれず、液面まで浮上スラッジとして滞留していました。
展示会で見て、さっそくデモ機を借りて試したところ、予想以上に回収できてびっくりです。しかも簡単。もっと早く導入しておけばよかったです。
神奈川県:T社様
いままで浮上油がうまく回収できず、4~5か月ごとにクーラント液を交換してます。SV-アルファで浮上油回収をしてみたら、こんなにコンパクトなのにしっかりと吸引できたので驚きました。浮上油とクーラント液との分離も、箱が透明だからその様子が見えていいですね。浮上油回収の場合は、それほどバルブを開けないほうが、かえってスムースに分離が進むような気もしています。使っているうちにいろいろと見えてきますね。
山梨県:T社様
スペースとコストの問題でスラッジ回収装置を1台だけを保有していましたが、今回SV-アルファを導入して、多くの場合はスラッジ回収、でも時々浮上油回収と、1台で両方をカバーできるようになったのは本当に便利です。価格も2種類をそれぞれ購入するよりだいぶ安価でした。助かってます。
いままで困っていた夏場の浮上油の悪臭問題がどれだけ解消するのか楽しみです。
東京都:T社様
当社では少し前からスラッジ回収装置を探していました。SV-アルファも紹介されたのですが、浮上油回収は必要ないので検討外かなと思っていましたが、営業担当者の方からSV-アルファの最廉価版はスラッジ回収機能に特化したタイプと伺い、改めて価格してみたところSV-アルファが最安値でしたので、これにしました。コスト競争力もあることをもっとアピールしてくれればいいのに、と思いました。
山梨県:M社様
浮上油回収が主な目的でデモ機を借りました。今まで自社製のオイルスキマーを使っていましたが、SV-アルファは吸引部がフロートになっていているので、調整の必要もなく扱いやすかったです。
またエア作動であることで安心感があり、さらにコンパクトな台車上にまとまっているので移動も楽でした。
肝心の浮上油回収能力ですが、SV-アルファを作動させたままにして現場を離れている間に、クーラントタンク上に厚い層を作っていた浮上油がなくなり、液がキレイになっていました。よかったです。
1.タイプ | SV-アルファF 【オートストップ機能付】 |
SV-アルファS 【標準仕様】 |
SV-アルファC 【コスト重視型】 |
SV-アルファE 【スラッジ機能に特化】 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
2. 装置基本構成 | スラッジ回収装置と浮上油回収装置を 1台の小型台車に搭載 |
スラッジ回収装置のみを 小型台車に搭載 |
|||
3. 回収機能 | |||||
1)スラッジ回収 | |||||
① 液中スラッジ(浮遊・沈殿) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
② 液面微細スラッジ(浮遊) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
③ 液面微細スラッジ + 液中スラッジ同時回収 |
○ | ○ | ○ | ○ | |
2)浮上油回収 | ○ | ○ | ○ | ― | |
3)スラッジ+浮上油 同時回収 | |||||
① 液面微細スラッジ + 浮上油 | ○ | ○ | ○ | ― | |
② 液中スラッジ + 浮上油 | ○ | ○ | ○ | ― | |
4. 自動停止機能 | |||||
① スラッジ満杯時 | ○ | ― | ― | ― | オートストップタイプストレーナーを使用。 |
② 油回収缶満杯時 | ○ | ○ | オプション | ― | メカストッパーを使用。 |
5. スラッジ簡易脱水機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
6. 対象液 | |||||
① スラッジ | 水溶性・油性 | 水溶性・油性 | |||
② 浮上油 | 水溶性 | ― | |||
7. 吸引能力 | |||||
① スラッジのみ | ~50L/min(常用) | ~50L/min(常用) | |||
② 浮上油のみ | ~15L/min(常用) | ||||
③ スラッジ+浮上油 | ~30L/min(常用) | ||||
8. 外形寸法・重量 | |||||
① メッシュフィルター容量 | 4L | ||||
② 浮上油分離槽容量 | 3L | ― | |||
③ 外形寸法(WxDxH, mm) | 600x500x900 | 470x360x900 | 470x360x840 | ||
④ 重量 | 約50kg | 約40kg | 約35kg | ||
9. 付属品 | |||||
① SUSメッシュフィルター (#150,#80,#40,#20) |
1個 (メッシュサイズは任意) |
||||
② 吸引ノズル | ○ (バルブ付き) | ○ (バルブ付き) | ○ (バルブ付き) | ○ (バルブなし) | |
③ 吸引フロートユニット (φ12mmホース付。浮上油、液面スラッジ用) |
○ | ○ | ○ | オプション | |
④ 吸引フロートユニット (φ19mmホース付。大きい浮上スラッジ用) |
オプション | オプション | オプション | オプション | |
⑤ スラッジ戻り液用ホース | ○ | ○ | ○ | ○ | 内径φ25mmx2.5m |
⑥ スラッジ戻り液用ホース先端液吐出圧軽減用ダブルチーズ | ○ | ○(※) | オプション | オプション | ※ SV-アルファSでは、ダブルチーズの代わりに ①SUSメッシュフィルターを1個追加も可能です。 |
⑦ 浮上油分離後戻り液用ホース | ○ | ○ | ○ | ― | 内径φ25mmx2.5m |
⑧ 浮上油分離後戻り液用ホース | ○ | ○ | ○ | ― | 内径φ19mmx1m |
⑨ ポンプ前ワンタッチ脱着レバーロック | ○ | ○ | ○ | ― | |
⑩ 引掛け式小物入れ箱 | オプション | オプション | オプション | オプション | 上蓋の仮置き用。 |
⑪ バッグフィルター用アタッチメント | オプション | オプション | オプション | オプション | |
⑫ バッグフィルター | オプション | オプション | オプション | オプション | |
10. 参考小売価格(消費税抜) | 1,180,000円 | 900,000円 | 750,000円 | 450,000円 |
豊富な付属品(オプション品含む)
エア源(端部カプラ付き)と、ペール缶をご用意ください。ペール缶はポンプ内に残った残液を最初に排出するために用います。
基本的には必要ありませんが、ご使用後にメッシュフィルターやノズルの洗浄をお勧めします。
ご使用後7年が目安です。ダイヤフラムポンプやその周辺部品などの消耗品は、2年程度での交換をお勧めしています。
オプション品として8Lサイズがあります(仕様詳細についてはお問合せください)。ただ重くなり使い勝手が悪くなりますので、当社としてはあまり推奨しておりません。
お客様の不注意(落下による蓋の破損など)及び消耗品を除き、ご購入後1年以内であれば無償で修理いたします。なお保証書は大切に保管ください。
本装置を定期的、または恒常的に運転させることで切削液中の不純物(スラッジ・浮上油)を取り除きますので、切削油は従来の2~3倍の期間お使いいただけます。
浮上油を吸引するフロートユニットで、液面のスラッジも一緒に吸引できます。ただし浮上油吸引用フロートユニットは径がφ12mmですので、比較的大きな液面スラッジを吸引する場合には、メイン管用吸引フロートユニット(φ19mm、オプション品)を用いることで対応できます。
下記の表をご参照ください。
1μm、5μm、10μm、25μm、50μm、100μm、200μmです。5~50μmあたりがよく使用されています。
はい、ご用意しております。ご要望いただければ、1週間無料で貸し出しいたします。
なお恐縮ですが、返送費用のみお客様にてご負担願います。
種類 | SUSメッシュフィルター | PE製 バッグフィルター |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
型式 | WSP | SMF-#40 | SMF-#80 | SMF-#150 | SMF-#200 | ASP | |
サイズ | WSP | #40 | #80 | #150 | #200 | #200相当 | 1~200μm |
適応 スラッジ |
鋳物ヘドロ 粘性スラッジ |
主に切削加工用 (10μm以上 スラッジ) |
研磨・研削の砥粒スラッジなど | 超微細スラッジ |